今週の叡和塾


1月第3週(1月15日~21日)の授業内容

 

 国立二次英語対策講座 2024.第2日程分.第3問・第4問の解説 
共・テ英語対策講座 2022.追試解説 

学校別英語

(山南高2年)

準動詞特に動名詞と分詞の英文法.学校の教科書解説 
中3英語 自由英作文の組み立て方 
中3数学

私立高校過去問研究

中学英語

(東桜学館・準2級レベル)

不定詞と動名詞の解説(塾内テキストで)

小学英語

(3級レベル)

塾の教材を使っての中2から中3範囲でのプリント演習

高3数学

(東北大難関学部)

共通テスト過去問 微分積分

高3数学

(東北大理系学部)

共通テスト過去問 三角関数

高2数学

(山東2年)

空間ベクトル

高2数学

(山南2年)

方程式 解と係数の関係


毎日アップデートするみなさんにリアルなアドバイスを

 

―毎月おひとりずつ対応で「ご報告」をしておりますー

 

従来より、個別指導のご報告は、毎回分を月末にご送付してまいりましたが、今年から授業形式の皆さまにも月ごとのその様子をご報告して参ります。

 

やはり、預けっ放し、という状態が御父母様のお立場から一番不安だということをお聞きしております。

 

ほんとうに続けられるのか不安がありましたが、

先日(2月1日だったと思います)放送の「秘密のケンミンショー」で、

静岡の餃子店では従業員の方々が、お客様100人からの氏名やご家族・好みなどの情報をインプットされておられるのを見せていただきました。

 

ましてや、私どものようなコンパクトサイズの塾で、おひとりずつの対応ができないはずがないと励まされ、教えていただきました。

 

アドバイスとか激励する言葉や視点が具体的であるよう心掛け、がんばってる生徒の皆さんへの期待やリスペクトの心が伝わっていくようにしたいと思います。